もしかして“秋バテ”!?免疫力を高めよう!/最新情報

HOME > 最新情報 > コラム > もしかして“秋バテ”!?免疫力を高めよう!

もしかして“秋バテ”!?免疫力を高めよう!

早いことに、暑い夏も終わり、だんだん涼しくなってきましたね。
9月の1か月間という季節の変わり目は、毎年体調を崩す人も多いといわれています。
 
□ クーラーで冷えた室内にいることが多かった
□ 氷が入った飲み物を多く飲んでいた
□ 冷たい食べ物を多く食べていた
□ 食欲がなかった
□ なんとなくだるい・疲れ抜けない
□ 睡眠不足が続いている
 
4つ以上チェックが入った人は、秋バテの危険性が大!
今日は、秋バテ予防についてお話しします。
 

体調を崩す原因

写真1.jpg
 
夏から秋にかけて体調を崩す原因は、おもに3つあります。
 
?気温や気圧の変化による自律神経の乱れ
湿気のない晴れの日が続く夏は気圧が低く、
体調に深く関わる自律神経の中でも“副交感神経優位”に働きます。
しかし、秋になると気圧が上がり雨の日も続くことが多くなり、
交感神経が優位に働くようになります。
また、気温の変化やクーラーの効いた室内と屋外の行き来で体温の調節回数が増えます。
体温調整の中枢である自律神経に負担がかかり、その結果、自律神経が乱れてしまいます。
 
②栄養素の偏り
真夏の暑い日、食欲がなくなり食べやすい麺類やカレーが増えたり、
食事をしない日を送っていませんでしたか?
エネルギー不足や栄養不足の状態の身体は“ガソリン不足”の状態。
その結果、免疫力が低下し体調を崩しやすくなっています。
 
 
睡眠不足による自律神経の乱れ
お祭りや花火大会、夏休みなどもあり、夜更かしが続いていたり、
暑苦しくよく眠れていないことはありませんか?
睡眠は体内のホルモンと連動して、自律神経を整えるとても大切な時間です。
睡眠時間が短いと、昼間の疲れを回復する時間も短く、免疫力の低下に繋がります。
 
 

生活習慣の見直しで免疫力を高めましょう!

自律神経を整えて免疫力を高めると、秋口の気温や気圧の変化に負けない身体になります。
まず、大きなポイントはこの2つです。
 
身体を温める!
4b84b14a4cfa082a23d9e0bf3f52162c_s.jpg
 
身体を中からも外からも冷やさないようにしましょう。
 
“体温が1℃下がると免疫力が30%低下する”と言われるほど、
体温と免疫力は深く関係しています。
辛味のあるネギや生姜は、身体の内側から温めて、免疫力を上げます。
 
お味噌汁やスープなどに合いやすく、手軽に購入できるので、積極的に摂ってほしい食材です。
また、まだオフィスや電車ではクーラーがついているところが多いため、
上着を持ち歩くようにして、身体が冷えるのを防ぎましょう。
 
②睡眠の確保!
b429d3c571070fae81e572d78b0d7c82_s.jpg
 
睡眠を後回しにしていませんか?
体調を整える上で、運動や食と同じくらい睡眠は大切です。
とくに睡眠は、自律神経のバランスを整える時間でもあります。
 
昼間は交感神経が働き心身が緊張した状態です。
夜になると副交感神経が働き、睡眠中は一番副交感神経が働く状態になり、リラックス状態になります。
 
また自律神経のバランスが整い、免疫力が上がる睡眠時間は7~9時間と言われています。
睡眠時間が短すぎるのも長すぎるのも身体にはよくありません。
午前0時前には就寝できるように心がけ、睡眠時間を確保しましょう。
 
 
秋バテ予防は生活習慣の見直しから!
気温がどんどん低くなる前に免疫力を高めて、寒い冬に備えましょう!
 
担当管理栄養士 : Tomoyo
 
<参考文献>
・安保徹「免疫力を上げる31のルール」学研(2015)
 
 
三城円ブログここまで

最近の画像

Facebookページ(管理栄養士三城円による食事サポート)

Facebookページ パーソナル管理栄養士三城円による食事サポート

Facebookページ(日本パーソナル管理栄養士協会)

Facebookページ 一般社団法人 日本パーソナル管理栄養士協会