乳酸菌パワーでアレルギー予防!腸内美人をめざしませんか?/最新情報

HOME > 最新情報 > コラム > 乳酸菌パワーでアレルギー予防!腸内美人をめざしませんか?

乳酸菌パワーでアレルギー予防!腸内美人をめざしませんか?

花粉症がつらい季節。腸内環境を整えると、アレルギー症状緩和につながります。
今回は、腸内環境改善につながる「乳酸菌」に注目してみました。
 
日本の誇るべき食文化 発酵食品
日本人の食の歴史をさかのぼると、
味噌しょうゆ漬物などの発酵食品が多く関与していることがわかります。
発酵食品には、乳酸菌がたくさん含まれています。
 
乳酸菌は「乳酸」という物質を作り出す細菌で、約600種以上もの種類が自然界に存在します。
乳酸の働きで、腐敗菌や食中毒菌が繁殖しにくくなり、長期保存できるようになります。
 
人間の腸内には、100~1000種類、100兆個の常在細菌が存在し、
役割によって「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3つに分けられます。
 
善玉菌
ビフィズス菌、アシドフィルス菌、ガセル菌などで、腸での消化吸収を促し、
病気に対する抵抗力をつける働きをする有用菌で腸内環境を整える働きをする。
 
悪玉菌
大腸菌、ウェルシュ菌、ブドウ球菌などで、腸内で腐敗や炎症を起こし
老廃物や有毒物を滞留させる有害菌で、有害物質を作り出す。
 
日和見菌
バクテロイデス、ユウバクテリウムなどで、良い働きも悪い働きもしない代わりに、優勢な方にくっつきその働きをする。
 
乳酸菌とは?
34f810d0d7c4ccf6b9f7c6b92512f6c1_s.jpg チーズ.jpg
乳酸菌には、
ぬか漬けや味噌などの植物由来の発酵食品に含まれる植物性乳酸菌と、
ヨーグルトやチーズ、牛乳などの動物性食品からできている動物性乳酸菌があります。
 
植物性乳酸菌は、胃や腸の中に入っても胃液や腸液で死滅せず、
多く生き残って大腸まで届きます。
それに対して動物性乳酸菌は、大腸に届く前に胃液や腸液で死んでしまいます。
 
「生きて腸まで届く乳酸菌」という言葉をよく耳にしますが、
生きたまま腸内にたどり着く乳酸菌を生菌といい、
腸内にたどり着く前に死んでしまう菌を死菌と言います。
 
生菌は、善玉菌と同じ働きをし、腸内の糖を分解し乳酸を作り、
悪玉菌が住みにくい環境を作るようです。
死菌は、菌の死骸が悪玉菌の好む有害物質を吸着・排出したり、
免疫力を強化したり調節をして病気の予防効果が期待できます。
 
 
善玉菌を“育てる”食事
菌は摂取するだけではなく、増やすことも大切です。
 
プロバイオティクスという言葉を一度でも聞いたことがあるのではないでしょうか?
これは「人体に良い影響を与える微生物、あるいはそれらを含む食品や製品」のことで、
代表的なものはヨーグルトや納豆、ぬか漬けなどです。
 
プレバイオティクスは、人体に有益な善玉菌のえさとなり、
善玉菌を増やす成分を含む食品を食べて腸内の細菌叢の状態を良好にするもので、
代表的なものはオリゴ糖食物繊維などです。
 
生菌を含むプロバイオティクス食品とともに、
プレバイオティクスを含む食品を一緒に取ると、
菌が腸内で元気に活動できるようになります。
 
これをシンバイオティクスと言います。
 
347a890794828bc9f97cc414206ef344_s.jpg 雑穀.JPG
 
腸の中の善玉菌が悪玉菌と戦うことにより、
・免疫力の活性化
・血中コレステロールの減少
・花粉症などのアレルギー改善
・整腸作用
などの効果が期待できます。
 
健康的な腸内環境を保つには、善玉菌を増やすことが大切です。
日々の食事に「乳酸菌」上手に取り入れて、腸内美人をめざしてみませんか?
 
弊社では、おひとりおひとりのライフスタイルに合った食生活や
腸内環境を整える調味料食材などのご提案もしております。
 
まずは、お気軽にお問い合わせください。
 
担当: 若林 ゆかり
 
<参考文献>
阿久澤良造「体が元気になる乳酸菌の摂り方」成美堂出版(2014.04)
松井恒夫・矢嶋信浩「味噌、しょうゆ、キムチ植物性乳酸菌で腸内改革」主婦の友社(2012.03)
 
三城円ブログここまで

最近の画像

Facebookページ(管理栄養士三城円による食事サポート)

Facebookページ パーソナル管理栄養士三城円による食事サポート

Facebookページ(日本パーソナル管理栄養士協会)

Facebookページ 一般社団法人 日本パーソナル管理栄養士協会