【試作】管理栄養士メンバーでMTG&試作
	再現レシピのお仕事。GWに管理栄養士メンバーが集合しました。
	今回は、試作&盛り付けなどの考案。
	非日常的に取り入れるならOKのスムージーの試作も。
	「なにを食べるか?(What)」に意識が向きがちですが
	 いつ(When)/どこで(Where)
	 だれと(Who)/どうやって(How to)
	も食事の重要な要素です。
	キャリアデザイン塾メンバー には、
	レシピ・料理系が得意&志望がいるので、
	そのメンバー中心に頑張っていただきます!!
	できないよりはできたほうがいいですが、
	時間は24時間、カラダは一つ。
	得意な人と分担し「協力・共存」できるつながりを持つことが、
	仕事をしながら“成長”し合え、効率的だと考えています。
	私の目指す働き方は、プライベートと仕事 両方の充実したもの。
	○億円の年収があっても自分の時間がない働き方より、
	そこまで年収がなくても自分の時間がある働き方が理想。
	そのためには、自立したもの同士が
	必要な時にチームとなってwin-winで仕事ができる
	「関係性」を作っていく必要があると思います。
	そのための第一段階がキャリアデザイン塾 。今週末から第二期がスタートします♪
	どこに価値観をおくか、という着地点=目標を明確にしていきますよ。
6月 管理栄養士交流会&塾説明会
	6月7日(日)に「管理栄養士交流会&塾説明会 」を開催します。
	今回から「管理栄養士の課題と可能性」を大きなテーマとして
	さまざまなキャリアの可能性をお話してまいります。
	今回は「フリーランス管理栄養士が身に付けたいスキル」についてです。
	□今の働き方に悩んでいる
	□どんなスキルが必要かわからない
	□年収が上がらない
	□現場にひとりで相談できる人がいない
	□フリーランスに興味がある
	□栄養指導をしたい
	私たち管理栄養士は「食を通じて行動変容を良い方向に導く」仕事です。
	「人を導く」ためには、自分自身が「すでにその状態を手に入れている」必要があります。
	「できる/できない」より
	「やるか/やらないか」という「行動」に基準を置いて選択してみてくださいね!!

















